最近、ばっさりBOBにカットする人が多い気がします。
今回はおしゃれBOBになるための解説を少々!僕なりに解決していきます!
こだわりポイント❶⦅長さ⦆
まず!
写真を見せて
『大体これくらいで〜。』
なんてオーダーしていませんか?
BOBはほんとに数cm違えばイメージががらりと変わります。
たとえ、写真を見せたとしてもモデルと自分の輪郭、骨格、首の長さ、顔のパーツ、すべて同じなんてありえません。
たとえば
このように、髪の部分を縦線と横線で見たときに大体同じくらいの幅になると
キュートな、女性らしい
BOBになります。
逆に
このように、縦のほうが長くなると
綺麗な、落ち着いた
BOBになりやすいです。
このように、長さのバランスが少し変わるだけで180度見え方が変わる場合も、あるので慎重に、長さを設定しましょう。
ただ、そうは言っても好みの長さがある人もいるはず。
大人っぽいBOBが好きだけど、長さはなるべく短くしたい、、、。
安心してください。シルエットの長さだけでイメージが全部かわってしまうなんてことはありません。
質感や量感、前髪などでも印象を作ることは可能なので、ぜひ、信頼できる美容師さんに相談してみて下さい。
こだわりポイント❷⦅レイヤー⦆
軽くしたいから、
『レイヤーいれてください!』
広がるイメージがあるから
『段はつけないで!』
なんてオーダーしてませんか?
理想の形のボブがあるなら写真をよく見てみてください。
これは段のついていないbob。
上の長さと下の長さが同じ場所で揃っています。
ですが、中の量を調整しているので重たくはありません。
これは今だとおそらく一番多いボブ。
表面だけ段がついているスタイル。
巻くとボリュームが少し上にくるので下側が軽くなりますが、アンダーはしっかりラインを出しているので崩れにくいです。
段が入ったボブスタイル。
乾かしたときにボリュームが下ではなく中間あたりにくるので、前から見たときに下の溜まりをなくしてスッキリさせたい方にはおススメです。
このように、段をしっかりと理解することで理想の形を美容師相手に伝えやすくなります。
おしゃれBOBの共通点!それは、、、
⦅透け感⦆!!!!
そして
⦅抜け感⦆!!!!!!
前から見たときに頰にかかる毛束が重たくなれば顔が大きくみえたり、
横からみたときにこけしっぽく、まる子ちゃんっぽくなったり、、
後ろからみたときにキノコっぽくなってしまったり、、、。
つまり、今のBOBで大事なのは
質感調整。
今のBOBはシンプルなのでわりと簡単に切れてしまいます。
ハネがオシャレに変わる時代ですしね。
ただ、そのハネ感も計算あってこそ。
どの毛束をどのまでハネるように切るのか。
残りの束はその時どの位の厚みで残っているのがベストなのか。
長さがどうの。
レイヤーがどうの。
もろもろバランスも大事ですが、
今時のオシャレBOBはなんといっても
抜け感と透け感がパワーワード。
ぜひ、オシャレBOBにチャレンジしてみてください。
会員登録なしで予約可能!
御予約はこちら↓
#LIG
#船橋
#美容師
#美容室
#ササキダイチ
#BOB
#ボブ
#マッシュ
#ハイトーン
#ブリーチ
#透け感
0コメント